• 夢に本気で挑戦するとは

    「夢」という言葉は、人それぞれ捉え方が様々だと思います。ワクワクする人もいれば、夢物語のように現実とは少しかけ離れて聞こえる方もいるかもしれません。

    「夢」という言葉はキラキラして聞こえがちですが、叶えるまでの道のりには想像もつかないほどの新しい挑戦が待ち受けています。悔しくてどうしようもないこともあるけれど、

    「本場アメリカのDisney Worldのキャストになりたい」ーこの夢を叶えるまでの道のりは想像をはるかに超えるものでした。もちろん英語力は最低限必要とされるもの。Disneyではゲストとのコミュニケーションが最も大切にされます。ゲストとの会話の中で、「何年経ってもゲストの心の中で何度も思い出されるような特別な瞬間を創り出すこと」が私たちキャストのミッションです。この夢に出会った時、私は大学3年生。私が何よりも先に取り組まなければならなかったことは語学力の向上でした。当時の私の英語力は、日常会話は少し話せるけれど、仕事に使えるほどのレベルでは到底ありませんでした。実は、私は教育学部に在籍していため、教員採用試験の勉強をしていました。心のどこかで違和感を感じながら勉強を続けていましたが、同時に海外で語学を身につける方法を模索していました。私立の大学に進学したため、両親にこれ以上の援助を求めることはできないとの思いから、海外で働きながら語学を身につける方法を模索していた頃、奇跡のようにDisneyのお仕事と出会ったのです。

    これは私の人生で一番大きな挑戦となりました。英会話スクールは高すぎたため、自分で英会話力を身につけると決め、試行錯誤の日々が始まりました。シャドーウィングを毎日30分、外を歩いている時は目に入る文字を瞬時に英作する訓練、帰宅したら独り言は英語、NHKのイブニングニュースは英語の吹き替えで聴くなど、日本にいながらできる限り英語に触れる時間を作りました。

    心折れそうになる時もたくさんありました。でも必ず渡米するんだ、本物の英語力を身につけるんだという強い信念を持って取り組み続けた結果、全ての試験と面接を乗り越えて、大学卒業と同時に渡米する目標を叶えることができました。

    私が道中で学んだことは、夢を叶えるには強い信念が必要だということ。上手くいくことよりも、そうでないことの方が多い。心折れそうになった時に唯一支えてくれるのは、なぜそこへ行きたいのかという強い思い。そして自分が選んだ道への信念の両方が必要です。

    もう一つ夢を追う過程で大切なことは、夢への長い道のりを受け入れること。どんな障害があろうとも、他の人の進んでいる道が良く見えようと、自分は上手くいくって信じる心。自分の考え方次第で何だってできるということも忘れてはダメ。心から信じること。

    そうすれば、途中で何が起きてもきっと夢は叶えられる。

    自分を信じる心と選んだ道への強い気持ちがあれば、どこへでも行くことができる。

    2024年、夢に向かって行動し始めよう。その夢はあなたのところにやってきたあなたにしか叶えられない夢です。ワクワクする方向には必ず何かが待っています。

    今年は私の経験を皆さんとシェアできたらいいなと思っています。私の経験が一人でも多くの方の前に進む力になれたら嬉しいです。

  • 小さな瞬間を大切に過ごす。

    私は最近気づいたことがあります。

    大きな夢や希望を持つこと、遠くにある目標に向かって日々頑張ること、人生においてそれはとても大切なことです。20代の頃は海外で働く目標や、成し遂げたい大きな夢に向かってがむしゃらに頑張りました。あの頃を振り返ると、今だから気づくことがあります。

    思い出すのは数え切れないほどの“小さな”出来事。悔し涙がほろほろと流れる私に職場の同僚が淹れてくれた一杯のホットチョコレート、家族との夕ご飯の時間に、真っ黒に日焼けした弟がベトナム人に間違えられベトナム語で話しかけられ家族みんなでお腹を抱えて笑ったこと、落ち込んで帰ってきた夜、彼が作ってくれたサーモンとラタトゥーユ。夢が叶った瞬間はもちろん嬉しい。だけど、夢が叶った大きな瞬間より、ふと浮かんでくるのは、支えてくれた家族や友人との時間。それは思い出した時に心がじ〜んとなったり、くしゃっと笑顔になれる小さな瞬間。

    夢に向かって頑張る日々に大切にしたいこと・・・それは、日常にある何気ない小さな瞬間を大切にすること。今している作業の手を少し止めて、彼の話を聞いてあげたり、食べたい料理をお家で一緒に作ってみたり、夕ご飯のあと30分だけお散歩に出かけたり。本当に大切なことは、高価なものやとてつもなく大きなことではないんです。

    時々ふっと力を抜いて、“小さな瞬間”を大切に過ごしてくださいね。そうすれば、夢への道中も周りの方への感謝の気持ちや、幸せを感じる瞬間を忘れることなく楽しんで進んでいけます。

    今日も皆さんにとって素敵な1日となりますように。

    Have a wonderful day!

    お散歩の帰り道。綺麗な湖に囲まれた大好きなカフェにて☺︎
  • しなやかに、そして優しく生きる

    ピータラビットで有名な湖水地方、Windermereに来ました。イギリスで最も美しい場所と言われるほど、大自然に囲まれ、心がほっとする場所です。

    大自然の中のさらに大自然、今回はなんとファームランドにあるコテージに滞在しています。車で丘を登っていくと、見渡す限り羊と一面に咲く満開のDaffodil。

    朝、鳥の囀りと太陽の光で自然と目が覚めました。

    ゆっくり朝ごはんを食べて、温かいシャワーを浴びている時、窓の外から鳥の囀りが聞こえてきて、“しなやかに、そして優しく生きていきたい”という言葉がふと浮かんできました。

    昔はいつも、「強くなりたい」と「もっと強くならなければ」と自分に言い聞かせてきました。たまにはふっと力を抜いて、自分に優しくなれた時、目の前にいる大切な人をもっと大切にできると気がつきました。たくさんのことをするよりも、少し減らして、幸せだなと感じられる時間を大切にすること。それは、心がほっとするあったかい料理を作ることや、自然を眺めてぼ〜っとする時間だったり。

    今回は、レストランには行かず、スーパーでお野菜と果物をたっぷり買って、大自然のコテージで彼とふたりでゆっくり料理をしました。自然を眺めながら食べたご飯は何より美味しく感じました。

    バスルームには、現地のハーブを使ったオーガニックのソープが置いてありました。Jusmin and Bambooというとても珍しい組み合わせで、香りがとても優しく、香った瞬間に目を閉じ、深〜く呼吸をしたくなる、とてもリラックスできる香りでした。

    今日は、「しなやかに、優しく生きること」について想いをシェアしたいと思い、記事を書きました。この記事を読んでくださった方にとって、自分らしく幸せに生きるきっかけになれたら嬉しいです。

    今日も素敵な1日になりますように。Have a wonderful day☺︎

  • 心地良く生きるとは

    最近、“心地良い”ってどんな感覚かなぁとふと考えていました。人によって心地良さの感じ方はそれぞれ違いますが、私にとっての心地良さとは、ほんの小さな習慣で感じられるのだと最近気づきました。

    私は結構我慢をしがちな性格です。つい自分のことを後回しにして、気がつくとフラストレーションが溜まっていることがよくありました。今は海外で生活をしているので、日本食が恋しくなったり、日本だったらすぐにできることも2倍、3倍の時間がかかることで、気づかないうちに我慢のバケツが溢れそうになっていたり。これは海外にいるからという理由ではなく、日本でもよく、頑張りすぎて気がついたらひどい頭痛で寝込んだりしていました。

    先日、久しぶりに蕁麻疹ができました。体の免疫が落ちているのはすぐ感じたのですが、どうしてこんなに疲れているのかなぁとふと考えました。海外に来て小麦中心の生活が続いていたので、体がサインを出してくれたのだと分かりました。家族みんなで食事をするので遠慮してなかなか言えずにいたのですが、相談してみると、「食べたいものを食べていいのよ〜!自分がHappyになるように過ごさないと!!」と笑顔でハグしてくれました。

    私が学んだことは、「あ、こっちの方が心地良いな」、「こっちの方が心がワクワクするな」という小さな決断を積み重ねていくこと。例えば、パン屋さんに行った時に、ほんのちょっとカロリーが高くても、時には1番食べたいシナモンロールを食べる。

    朝の時間はあっという間だけど、自分のために10分目を閉じる。ヨガをする。

    ほんの小さな心がけですが、力がふ〜っと抜けて、日常にワクワクが増えました。我慢しすぎず、心が楽になったり、ほっとする方を選んであげよう。

    皆さんが今日1日心地よく過ごすことができますように。

    Have a wonderful day☺︎

  • 腸内環境を整える

    私は最近、寒さと少しの疲れで久しぶりに風邪をひきました。体の免疫が落ちているんだなぁとすぐに感じました。

    最近よく耳にする“腸活”。腸は私たちの健康を保つために偉大な役割をしているんです。

    腸の神経細胞は脳に次いで多く、約1億個にのぼります。この神経細胞によって、自立して働くことができるのです。このことから、腸は「第二の脳」と呼ばれています。

    脳の中にある「幸せ物質」ともいえる神経伝達物質を作っているのは、実は腸なのです。たとえばセロトニンは、食べ物の中に含まれるトリプトファンというたんぱく質から腸内で合成されます。

    しかし、腸内環境が整っていない状態ではセロトニンをうまく増やすことができません。

    私たちの腸内には、約1000兆個の細菌たちが住んでいます。
    重さにすると、なんと1〜2kgあるそうです👀

    健康な人で、善玉菌20%、悪玉菌10%のバランスです。残りの70%は、日和見菌といって、良い働きも悪い働きもする菌種です。

    🌿善玉菌とは、栄養の消化・吸収をスムーズにし、腸の健康を保つ細菌のことです。

    🌿善玉菌を増やす食べ物
    お味噌や醤油、麹、納豆、キムチなどの発酵食品、ヨーグルトなど。

    腸内環境を良くしておくことで、体の免疫系を高く保つことができます。

    今日は小腹が空いて、せっかくだったら体にプラスのものを食べようと思い、グリークヨーグルトにたくさんのナッツやドライフルーツが入ったグラノーラを混ぜていただきました。体に良いものを食べると心も前向きになりますよね☺︎

    今日は頑張った自分へ体に優しい食べ物を選んであげてくださいね。皆さんにとって素敵な1日となりますように!

    Have a wonderful day☺︎

  • A Trip To Vienna

    音楽の都、そしてザッハトルテの国、オーストリア、ウィーンへ行ってきました。

    オーストリアの首都ウィーンは長い伝統を持つハプスブルク帝国の都であり、音楽と芸術の都として知られるとても素敵な街です。

    1日目は、チョコレートで有名なDemelの本店へ。

    Cafe Demel

    本店は1786年に創業され、200年を超える老舗カフェです。デメルは宮廷御用達となっており、かつてオーストリアに君臨したハプスブルク家の紋章をロゴとして使用しています。16時頃にカフェに行ったのですが、長い行列ができていました。お店の中はチョコレートの甘〜い香りがしていました。

    本場のザッハトルテには、アプリコットジャムとラム酒が入っています。クリームはとてもあっさりとしていて、濃厚なチョコレートととてもよく合います。

    建築物がとても美しく、特別な観光地に行かなくても、市内を歩いているだけでたくさんの歴史的建築物を見ることができました。

    Belvedere Museum

    Belvedere Museumからの景色です。上宮と下宮の2つのバロック建築からなり、今回訪れた上宮ではGustav Klimtの“The Kiss”や、世界的に有名な画家の作品が展示されていました。

    The Kiss by Gustav Klimt

    Schönbrunn Palace

    ハプスブルク家の夏の離宮Schönbrunn Palace(シェーンブルン宮殿)。6歳のモーツァルトが演奏した「鏡の間」や、マリーアントワネットのサロンがある歴史的な建造物です。ハプスブルク家がヴェルサイユ宮殿よりも豪華な宮殿を建てたいとの思いで作られたそうです。モーツァルトはシェーンブルン宮殿でマリー・アントワネットと出会い、恋に落ちたいう逸話も残されています。

    Cafe Central

    ウィーンのカフェ文化は2011年にユネスコ無形世界遺産に登録されるほど、街を歩いているとたくさんの素敵なカフェを目にします。コーヒーやスイーツを食べながら会話を楽しむ素敵な文化に出会いました。ゆっくりと街歩きを楽しんだ3日間でした。

    今日も皆さんにとって素敵な1日になりますように。Have a wonderful day!

  • Vegan Pumpkin Cocoa muffin

    今日はVegan Pumpkin Cocoa Muffinのレシピを紹介します😊 卵とバターを使わずに、植物性由来の材料だけでマフィンを焼きました。ふわふわでとても美味しく焼けました。

    🌿材料

    小麦粉/ flour …280g

    アーモンドパウダー/ Almond powder…50g

    ココナッツミルク/ Coconut milk…150g

    グレープシードオイル/ Grapeseed oil…60g

    きび砂糖/ Cane sugar…130g

    ベーキングパウダー/ Baking powder…15g 

    ココアパウダー/ cocoa powder(無糖/unsweetened) …40g

    かぼちゃ/ Pumpkin…200~250g

    🌿Optional 

    かぼちゃの種/ Pumpkin seed

    シナモンパウダー/ cinnamon powder

    🌿作り方

    1. かぼちゃを小さくカットし、茹でます。
    2. 全ての材料とゆでたかぼちゃを混ぜたら、マフィンの型に入れます。
    3. お好みでかぼちゃの種をトッピングします。
    4. 180度で25分〜30分焼きます。

  • The Blond Beet

    先日、とても素敵なVegan restaurant へ行ってきました。

    “Creamy cash curry with beetroot quinoa pakora”というビーツたっぷりのPakora(ひよこ豆をぎゅっと固めてボール状にしたもの)をいただきました。

    ビーツとキヌアがたっぷりと入っていて、口に入れた瞬間、様々なスパイスとハーブの香りが広がりました。素材そのものの味がとても活かされていて、調理法にこだわって料理されているのが一口食べた瞬間に伝わってきました。ビーツの甘み、カシューナッツの香り、キヌアの食感。最後の一口まで本当に美味しくいただきました☺︎

    🌿ビーツの効用について

    ビーツは、「食べる血液」とも呼ばれており、ポリフェノール、鉄分、食物繊維が豊富に含まれています。ビーツの赤い色素成分であるベタシアニンには強い抗酸化力があります。抗酸化物質とは、活性酸素の産出を抑えたり傷ついた細胞のダメージを修復したりする物質のことで、ポリフェノールもそのひとつです。

    疲労やストレスにより、体内に発生する活性酸素は体の細胞や組織を酸化させます。ビーツの色素成分の一つであるベタレインは、体の細胞が傷つく「酸化ストレス」を取り除き、さびにくい体づくりに効果的です。

    Beetroot latteを飲んでみました。オーツミルクの自然な甘みに、ほんのりビーツの香りとターメリックのスパイスが素晴らしいハーモニーを奏でていました。一口飲んだ瞬間に、目をつぶってしまうほど美味しく、そしてホッとする優しい味がしました。

    寒い日は、なんとなく甘いものが食べたくなりますが、体に優しいものを意識して取り入れたいですね。

    今日も皆さんにとって素敵な1日になりますように☺︎ Have a wonderful day!

  • “わっはっは〜”の魔法

    今日は海外で初めて髪を切りました。なんと担当してくれたのはインドの方でした😊お店に入るとすぐに“Would you like some tea?と、店員さんが美味しいミルクティーをいれてくれました。さすがイギリスですね。

    長期滞在していたアメリカでも、オーストラリアでも怖くて行かなかったヘアーサロン。なぜなら、アメリカにいた頃、日本人の友人がパーマをかけたところ、アニーのようになって帰宅したあの日を忘れられなかったからです。笑いをこらえきれず、友人とふたりで大笑い。

    なので私はありったけの写真を用意してヘアーサロンへ行きました。少し長くなっていたので、少し毛先を揃えて、ボリュームがある方が好きなので、あまりすかなくていいよとお願いしました。

    イギリスでは、シャンプーとドライはカット料金には含まれておらず、オプションメニューです。メニューはこんな感じです。

    ○Shampoo, cut & blow dry (シャンプー、カット、ドライ) …£47 (約7,700円)

    ※Shampoo, cut* (これは衝撃です! なんと、シャンプーをして、髪を切ったあと、ドライヤーなしで濡れたままで帰ります笑) …£27( 約4,400円)

    ○Dry cut* (これも日本にはありません! シャンプーなしで、ただカットだけです笑) …£23( 約3,800円)

    悩んだ結果、私はDry cutにすることにしました。お話ししているうちに、バサバサとけっこう大胆に髪を切っている感じがして、思ったより短くなりました笑 近くで見ると、毛先はかなり乱雑な感じですが、スタイリストの方は、「またすぐ伸びるわよ〜、すごく似合っているわ!」ととても愉快な感じでした笑  

    今回のカットもそうですが、海外では小さなことは気にせず、“ま〜いっか〜”と心おおらかに過ごすようにしています。これは私の祖母が教えてくれた大切な教訓の一つです。祖母はいつも私に、「今日という日は二度と来ないのよ。だから、小さなことにくよくよせず、心大きく、今日1日を楽しんで生きなさい」といつも私に言ってくれました。

    今日も皆さんにとって素敵な1日になりますように。Happy Valentine’s Day!

  • A Trip to Bath🇬🇧

    The Roman Bath

    英国で唯一、温泉の湧く保養地として有名なBathへ行きました。Bathは街全体が世界遺産に登録されており、ロンドンから列車で1時間30分ほどの距離にあります。

    この地では、紀元前から温泉が湧き出ており、2千年以上前にローマ人たちによって巨大な温泉施設(The Roman Baths) が築かれました。大浴場の他にも、サウナや温泉プール、ジムまでありました。当時、ローマ人にとって温泉は気を高めたり、邪気を払ったり、神聖な場所として考えられていたようです。

    The Pump Room

    Roman Bathのエントランスのすぐ隣にThe Pum RoomというBathで有名なカフェがあります。12時まではmorning menueが楽しめます。お昼からは伝統的なAfternoon teaがとても人気です。

    Morning Bakery ( £8.75 per person) / Victoria sandwich, summer berry sauceとCarrot cakeをいただきました。

    ピアノの生演奏もとても素敵でした。

    The Royal Crescent

    ロイヤルクレッセントは、美しい三日月形の曲線で有名な集合住宅です。18世紀に7年もの年月をかけて建てられ、当時はバカンスでBathに訪れるブルジョア向けの別荘として使われていました。現在は、アパートとしても利用されいて、15・16番地はホテルになっています。

    Dinner at Oak restaurant

    Vegan & Vegetarian向けのとても素敵なレストランでした。Persnipを使ったスープは、口に入れた瞬間に、persnipの甘みや香ばしさ、そしてコク、言葉では言い表せない複雑で、とても深い味わいを感じました。レシピをお店の方にこっそり聞いてみたら、調理方法にとてもこだわっていて、この深い風味はシェフにしか出せない特別な秘密なんだなと感じました。

    Persnip soup

    Bathは比較的小さな街で、歩いて全体をまわることができました。歴史的建造物が多く残っており、街並みがとても綺麗です。シティから少し離れて、ゆっくりと過ごしたい方にとてもおすすめの街です。裏の通りには、小さな素敵なレストランやカフェがたくさんありました。

    どこを歩いても街並みが美しく、美味しい食べ物と景色でエネルギーチャージできたBathでのひとときでした。

    皆さんにとっても素敵な週末になりますように。Have a wonderful weekend!